良縁(読み)リョウエン

精選版 日本国語大辞典 「良縁」の意味・読み・例文・類語

りょう‐えんリャウ‥【良縁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏道を悟り、極楽往生するのによい因縁。
    1. [初出の実例]「道俗相分経数年、今秋晤語亦良縁」(出典経国集(827)一〇・与海公飲茶送帰山〈嵯峨天皇〉)
  3. ふさわしい縁組。よい縁談。
    1. [初出の実例]「按司(あんず)媒妁(なかだち)して、良縁(リャウエン)を結し給ふこそこよなき妹が僥倖(さいはひ)なれ」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)続)
    2. [その他の文献]〔陸機‐擬超超牽牛星詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「良縁」の読み・字形・画数・意味

【良縁】りようえん

好縁。

字通「良」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む