悲歓(読み)ひかん

精選版 日本国語大辞典 「悲歓」の意味・読み・例文・類語

ひ‐かん‥クヮン【悲歓】

  1. 〘 名詞 〙 悲しみと喜び。
    1. [初出の実例]「是非得失悲歓は自己の心から起ぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)一三)
    2. [その他の文献]〔任昉‐贈郭桐盧出谿口詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「悲歓」の読み・字形・画数・意味

【悲歓】ひかん(くわん)

悲しみと歓(よろこ)びと。金・元好問〔程の女に別る〕詩 女を生みて(すなは)ち知る、聊(しばら)く寄託するを 中年尤も覺ゆ、悲を感ずるを

字通「悲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む