惑星協会(読み)ワクセイキョウカイ

デジタル大辞泉 「惑星協会」の意味・読み・例文・類語

わくせい‐きょうかい〔‐ケフクワイ〕【惑星協会】

惑星科学地球外知的生命探査SETI)についての研究支援、啓蒙けいもう活動を行う国際NGO。1980年、セーガンらによって設立日本では1999年に日本惑星協会発足。2011年に活動停止ののち、2015年に再設立された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む