惟宗善経(読み)これむねの よしつね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「惟宗善経」の解説

惟宗善経 これむねの-よしつね

?-? 平安時代前期-中期官吏
惟宗直宗(なおむね)・直本(なおもと)兄弟同族検非違使(けびいし)などをへて明法(みょうぼう)博士となる。延喜(えんぎ)5年(905)「延喜式」,7年「延喜格(きゃく)」の編集にくわわった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む