意匠図(読み)いしょうず

精選版 日本国語大辞典 「意匠図」の意味・読み・例文・類語

いしょう‐ずイシャウヅ【意匠図】

  1. 〘 名詞 〙 意匠紙の上に織物の経(たていと)、緯(よこいと)の組み合わせを示した図。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「意匠図」の意味・わかりやすい解説

意匠図【いしょうず】

組織図とも。織物組織を意匠紙と称する方眼紙に図示したもの。特に変り織や紋織物製作に必要。一罫(けい)が経糸(たていと)および緯糸(よこいと)一本を表し,経糸が緯糸の上になるところを黒く,その逆を白く残して書く。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む