愛山渓(読み)あいざんけい

精選版 日本国語大辞典 「愛山渓」の意味・読み・例文・類語

あいざんけい【愛山渓】

  1. 北海道上川支庁上川町の温泉大雪山北側登山口にある。泉質重曹泉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 次郎 岡本

改訂新版 世界大百科事典 「愛山渓」の意味・わかりやすい解説

愛山渓[温泉] (あいざんけい)

北海道中央部,上川支庁管内上川町の南部にある温泉。石北本線安足間(あんたろま)駅より安足間川およびその支流ポンアンタロマ川沿いにさかのぼって21km,永山岳山麓の標高1030m付近にある。明治末に源泉が発見され,泉質は重曹泉,泉温46℃。アカエゾマツ純林に包まれた閑静な温泉郷に町営青少年の家が1軒だけで,大雪山の登山基地でもある。付近に雲井が原,沼の平などの高地湿原がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android