感染管理看護師(読み)カンセンカンリカンゴシ

デジタル大辞泉 「感染管理看護師」の意味・読み・例文・類語

かんせんかんり‐かんごし〔カンセンクワンリ‐〕【感染管理看護師】

日本看護協会が認定する認定看護師の一。感染症予防制圧に関する専門知識を有し、主に病院などの医療施設において、感染管理体制の構築運営、感染の実態調査、防止対策に関する情報収集および導入などを行う。正称感染管理認定看護師ICN(infection control nurse)。→感染対策チーム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む