感温半導体(読み)かんおんはんどうたい(英語表記)thermally sensitive semiconductor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「感温半導体」の意味・わかりやすい解説

感温半導体
かんおんはんどうたい
thermally sensitive semiconductor

温度によって著しく抵抗率が変化する半導体ニッケルコバルト,鉄,銅,マンガンなどの遷移金属の酸化物あるいはそれらの固溶体硫化銀ランタンを添加したチタン酸バリウムなどはこの種の半導体に属する。特にサーミスタは抵抗率が大きな負の温度係数をもつ感温半導体でつくった素子で,温度測定・制御のほか回路の温度補償など広い用途をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android