普及版 字通 「慓」の読み・字形・画数・意味


14画

[字音] ヒョウ(ヘウ)
[字訓] すばやい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(ひよう)。は屍(しかばね)を焚(や)く象で、その火勢の強いところから、急疾の意がある。〔説文十下に「疾(すみ)やかなり」、〔広雅、釈詁一〕に「なり」とみえる。

[訓義]
1. すばやい、すみやか。
2. つよい、いさましい。
3. 剽・(ひよう)と通用する。

[古辞書の訓]
名義抄〕慓 トシ・タカシ 〔字鏡〕慓 ウヤマフ・イル・ツツム・ヲノノク・ワビシ・シノブ・オソル 〔字鏡集〕慓 ヲノノク・シルシ・ハヤシ・オソル・トシ・タカシ

[熟語]
慓鋭慓果慓悍慓軽慓勁・慓士慓鷙慓疾慓慓慓勇
[下接語]
悍慓

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む