慳貪箱(読み)けんどんばこ

精選版 日本国語大辞典 「慳貪箱」の意味・読み・例文・類語

けんどん‐ばこ【慳貪箱・倹飩箱】

  1. 〘 名詞 〙 けんどんうどん、けんどんそばなどを入れて、注文先へ持ち運ぶ箱。上下または左右にみぞがあり、ふたのとりはずしができるようにしたもの。転じて、一般に、その様式の箱や袋戸だな。けんどん。
    1. 慳貪箱〈守貞漫稿〉
      慳貪箱〈守貞漫稿〉
    2. [初出の実例]「江戸町のいぬい角のそば切屋外なき上手也。一夜にけんどん箱七八百づつ売ける」(出典:浮世草子・新吉原常々草(1689)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む