慶霊(読み)けいれい

普及版 字通 「慶霊」の読み・字形・画数・意味

【慶霊】けいれい

神霊の喜び。南朝宋・謝霊運〔帰塗の賦〕百世の慶靈を承け、千載優渥(いうあく)にふ。康衢(かうく)(広い道)の踐(ふ)みきに匪(あら)ず、諒(まこと)に(きほ)(ひと足)の局(かがま)り易きなり。

字通「慶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 みき 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む