デジタル大辞泉
「優渥」の意味・読み・例文・類語
ゆう‐あく〔イウ‐〕【優×渥】
[名・形動]ねんごろで手厚いこと。また、そのさま。
「同胞兄弟は、皆聖慮の―なるに感泣し」〈東海散士・佳人之奇遇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆう‐あくイウ‥【優渥】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ねんごろで手厚いこと。めぐみ深いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「数上レ表解二院事一太上皇眷遇優渥不レ允」(出典:済北集(1346頃か)一〇)
- 「帝家優渥の政法にては是を鎮定すべからざるに至れり」(出典:日本風俗備考(1833)一)
- [その他の文献]〔左思‐呉都賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「優渥」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 