(読み)ヨク

普及版 字通 「慾」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] ヨク
[字訓] このみ

[字形] 形声
声符は欲(よく)。欲は先人の遺容を拝し、その霊につかえることをねがう意の字。〔玉〕に「貪るなり」とあり、人の欲望を慾という。欲に対して、名詞として用いることが多い。

[訓義]
1. このみ、このみもとめる、よく。
2. むさぼる。

[古辞書の訓]
名義抄〕慾 ネガフ 〔字鏡集〕慾 ムサボル・ネガフ

[語系]
慾・欲jiokは同声。覦jioは声義近く、慾にむさぼる、覦(ゆ)に野望の意がある。語彙は欲字条参照。

[熟語]
慾火慾海慾界慾根慾情慾心慾念
[下接語]
寡慾・嗜慾・情慾・多慾・貪慾

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む