懐子(読み)フトコロゴ

デジタル大辞泉 「懐子」の意味・読み・例文・類語

ふところ‐ご【懐子】

親の懐に抱かれる幼な子。
大事に育てられた子。転じて、世間知らずの子。箱入り娘
「並の―とは違って、少しの苦しみやつらい位は驚きやしないから」〈風葉・深川女房〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「懐子」の意味・読み・例文・類語

ふところ‐ご【懐子】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 親の懐で養育される幼児。親の懐に抱かれる嬰児。また、親に大事に育てられた子。秘蔵の子。転じて、世間知らず。特に、箱入娘。
    1. [初出の実例]「外しらぬ雉子(きぎす)や山のふところ子」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五)
  2. [ 2 ] 俳諧撰集。二〇冊。重頼編。万治三年(一六六〇)刊。重頼が十余年間にわたって集めた自他発句・付句集、及び詞寄。発句には本歌を付記する。宗因の句が大量に入集し、句風にも談林風へと展開する兆しが窺われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む