旺文社日本史事典 三訂版 「懐弉」の解説 懐弉えじょう 1198〜1280鎌倉中期の曹洞宗の僧京都の人。道元の弟子となり,永平寺第2世。師道元の法話を筆録して『正法眼蔵随聞記』を著す。絶えず道元を助け,曹洞宗の普及に努力した。 出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「懐弉」の意味・わかりやすい解説 懐弉えじょう 「孤雲懐弉」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by