懲悪(読み)チョウアク

デジタル大辞泉 「懲悪」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐あく【懲悪】

悪をこらしめること。「勧善懲悪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「懲悪」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐あく【懲悪】

  1. 〘 名詞 〙 悪をこらしめること。
    1. [初出の実例]「鬢髪剃除は懲悪の方也」(出典:清原宣賢式目抄(1534)三四条)
    2. [その他の文献]〔漢書‐賈誼伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「懲悪」の読み・字形・画数・意味

【懲悪】ちようあく

悪をこらしめる。〔左伝、成十四年〕春秋は、なるも顯、志(しる)すも(くわい)、婉にしてし、盡してならず、惡をらして善をむ。人に非ざれば、誰(たれ)か能く之れを脩めん。 

字通「懲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む