精選版 日本国語大辞典 「懿」の意味・読み・例文・類語
い【懿】
- 〘 名詞 〙 うるわしいこと。よいこと。
- [初出の実例]「懿 イ ヨシ ヲヲヒナリ」(出典:和玉篇(15C後))
- [その他の文献]〔爾雅‐釈詁・下〕


に作り、亞(亜)+欠。亞は壺、壺中の美酒を飲む形。神に薦める美酒をいう。〔説文〕十下に「專久にして美なり」とし、恣の省声とするが、恣はのちの誤った形で、壹(壱)がその声。壹も、もと亞に従い、壺の形であった。恣も、欠が初形。美酒を飲んで、神人相楽しむことを懿という。金文に「
」「
釐」のように、神霊の徳をたたえる語として用いた。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...