成沢 多美也
ナルサワ タミヤ
昭和期の野鳥愛護家,高校教師
- 生年
- 明治36(1903)年4月28日
- 没年
- 昭和63(1988)年10月19日
- 出生地
- 新潟県
- 学歴〔年〕
- 鹿児島高等農林学校卒
- 経歴
- 昭和21〜36年新潟県立加茂農林高教諭を務めた。傍ら、米国のナショナル・オージュボン協会の方式にならい、農林高附属の野鳥愛護林の設置・運営など、当時としてはユニークな野鳥愛護活動、自然保護教育を生徒とともに実践した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
成沢多美也 なるさわ-たみや
1903-1988 昭和時代後期の教育者,野鳥愛護家。
明治36年4月28日生まれ。昭和21年から15年間,新潟県加茂農林高の教師をつとめる。かたわら同高付属の野鳥愛護林の設置,運営をとおして,野鳥愛護活動と自然保護の教育をおこなった。昭和63年10月19日死去。85歳。新潟県出身。鹿児島高農卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 