我流(読み)ガリュウ

デジタル大辞泉 「我流」の意味・読み・例文・類語

が‐りゅう〔‐リウ〕【我流】

正統のやり方でなく、自分勝手なやり方。自己流。「花を我流で生ける」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「我流」の意味・読み・例文・類語

が‐りゅう‥リウ【我流】

  1. 〘 名詞 〙 自分勝手の流儀。本格的なやり方ではなく、自分独自のやり方。自己流。
    1. [初出の実例]「釈尊御一代の説法の妙事を〈略〉種々にききなして、諸宗に我流を立たりけるを」(出典:景感道(1504‐21))
    2. 「我も我流の筆ぬらしそめて、破れ鍋の画賛をかけば」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む