戸代(読み)とだい

日本歴史地名大系 「戸代」の解説

戸代
とだい

[現在地名]宮窪町宮窪 戸代

おお島の東端に突き出た半島の北半を占める村。半島の山稜によって南半分の沖友おきとも村に接する。宝永七年(一七一〇)土生はぶの義民騒動(→下弓削村に関連した人々が、連座の罪を逃れてひそかに移り住んだとされ(柳原家記録)、宗右衛門・宗平・清助ら六人株の伝承が残っている。

貞享元年(一六八四)の今治藩御改革領内調書には田畑四町五反(二七石五斗)、家数八軒、宮窪村のうちとあるが、寛延二年(一七四九)の戸代鵜嶋新田畑改帳によると宮窪みやのくぼ村から分れて一村となり、新田畑二反九畝の別帳を作成している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android