日本歴史地名大系 「戸代」の解説 戸代とだい 愛媛県:越智郡宮窪町宮窪村戸代[現在地名]宮窪町宮窪 戸代大(おお)島の東端に突き出た半島の北半を占める村。半島の山稜によって南半分の沖友(おきとも)村に接する。宝永七年(一七一〇)土生(はぶ)の義民騒動(→下弓削村)に関連した人々が、連座の罪を逃れてひそかに移り住んだとされ(柳原家記録)、宗右衛門・宗平・清助ら六人株の伝承が残っている。貞享元年(一六八四)の今治藩御改革領内調書には田畑四町五反(二七石五斗)、家数八軒、宮窪村のうちとあるが、寛延二年(一七四九)の戸代鵜嶋新田畑改帳によると宮窪(みやのくぼ)村から分れて一村となり、新田畑二反九畝の別帳を作成している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報