戸次鎮連(読み)べっき しげつら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸次鎮連」の解説

戸次鎮連 べっき-しげつら

?-? 戦国-織豊時代の武将
戸次鑑連(あきつら)の養子豊後(ぶんご)(大分県)大友氏一族永禄(えいろく)10年(1567)鑑連にしたがい出陣,休松(やすまつ)合戦で秋月種実らとたたかう。のち島津義久に通じたとして大友義統(よしむね)に居城の鎧岳(よろいがたけ)城を攻められ,殺されたという。姓は「へつぎ」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android