戸草新田村(読み)とぐさしんでんむら

日本歴史地名大系 「戸草新田村」の解説

戸草新田村
とぐさしんでんむら

[現在地名]信濃町大字穂波ほなみ

落影おちかげ村東南の枝郷。東は古間ふるま(鳥居川)をもって船竹ふなたけ村・普光寺ふこうじ(現三水村)、南は小玉こだま(現牟礼村)に接する。鳥居とりい川に沿った狭い平地に集落がある。

寛文元年(一六六一)年貢割付(「戸草村新田丑之年貢割付」信濃町誌)に、高一三石余で「未ノ新田」とある。未年は明暦元年(一六五五)にあたるので、天羽七右衛門代官の際の新田開発になる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android