所得税法の居住者

共同通信ニュース用語解説 「所得税法の居住者」の解説

所得税法の居住者

日本国内に生活拠点があるか、1年以上住んでいる場所がある個人居住者以外を「非居住者」としている。国内での家族の居住実態や資産有無などを踏まえて判断される。非居住者は原則として源泉所得税を納めるだけで済むが、居住者は所得税確定申告が必要となる。外国人スポーツ選手の場合、家族を帯同して来日していたり、シーズンオフで帰国する際に自宅を引き払っていなかったりすると居住者と判断されるケースがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む