共同通信ニュース用語解説 「所有者不明の土地」の解説
所有者不明の土地
持ち主が分からなかったり、連絡がつかなかったりする宅地や山林、農地などを指す。公共事業や災害復旧の支障になる例も目立ち、2011年に起きた東日本大震災からの復興事業で問題が顕在化した。所有者による管理が行き届かないことで、治安や景観が悪化し、地域住民の生活環境に悪影響を及ぼす事態が懸念されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新