手から(読み)てずから

精選版 日本国語大辞典 「手から」の意味・読み・例文・類語

て‐ず‐から ‥づ‥【手から】

〘副〙 (「手」に、助詞「つ」、名詞「から(柄)」の付いてできたもの。→助詞「から」の補注)
① 他人にさせないで、直接自分の手をくだしてするさまをいう。自分の手で。
※小川本願経四分律平安初期点(810頃)「自手(テづかラ)種種の多美の飯食を斟酌して」
平家(13C前)四「紫毫(しがう)をふるって手つから御作をかき」
※尋常小学読本(1887)〈文部省〉七「試験の後、此児童等に、手づから卒業証書を与へられたりと云ふ」
② 一般に、動作、行為を間接的でなくするさまをいう。みずから。自分で。
落窪(10C後)一「腹だちののしれば、おとどてづからいまして」
※枕(10C終)五七「侍などにあるものを具して来ても呼ばせよかし。てづから、声もしるきに」
[補注]「手」に尊敬接頭語を付けた形も見られる。「万葉‐八一三」の「真珠なす 二つの石を〈略〉み弖豆可良(テツカラ) 置かし給ひて」、「東大寺諷誦文平安初期点」の「仏、彼所(そこ)に至りて自(オホミテツ)から洗ひ着せたまひたり」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android