デジタル大辞泉
「手をつくる」の意味・読み・例文・類語
手をつく・る
手を合わせて拝む。
「首を傾け―・りてこれを信じ貴びけり」〈今昔・三一・二六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
て【手】 を つくる
- ① 両手を合わせて拝む。合掌する。
- [初出の実例]「古人の大兄、座(しきゐ)を避りて逡巡(しりそ)きて拱手(テヲツクリ)て辞(いな)びて曰さく」(出典:日本書紀(720)孝徳即位前(北野本訓))
- 「世の人皆、首を傾け手を造て此を信じ貴びけり」(出典:今昔物語集(1120頃か)三一)
- ② 何もしないでいる。手をつかねる。
- [初出の実例]「シゴトヲ ウチヲキ te(テ) ccuqutte(ツクッテ) アキレ イタルガ」(出典:バレト写本(1591))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 