手刷(読み)テズリ

デジタル大辞泉 「手刷」の意味・読み・例文・類語

て‐ずり【手刷(り)】

[名](スル)
木版などを1枚1枚手で刷ること。また、その刷ったもの。「版画手刷りする」
軽便な印刷機を手で動かして印刷すること。また、その印刷物。「手刷りのちらし」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手刷」の意味・読み・例文・類語

て‐ずり【手刷】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 木版を刷毛バレンとを使って一枚一枚手で刷る刷り方。また、その方法で刷ったもの。
  3. 印刷機を手で操作して印刷すること。また、そのものやその機械
    1. [初出の実例]「旧式な手刷りが一台、例の大きなハネを巻返し繰返し動いて居るのが見える」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む