手製(読み)テセイ

精選版 日本国語大辞典 「手製」の意味・読み・例文・類語

て‐せい【手製】

  1. 〘 名詞 〙 手ずから製すること。自分でつくること。また、そのもの。てづくり。
    1. [初出の実例]「竹渓、徠翁没後忌日には急度徠翁の神主に謁し、手製の菓子などを備へし由」(出典:随筆・蘐園雑話(1751‐72頃))
    2. 「手製のうどんに野菜を入れて煮たのも、常食に用ひられる」(出典:千曲川のスケッチ(1912)〈島崎藤村〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む