手離れ(読み)テバナレ

デジタル大辞泉 「手離れ」の意味・読み・例文・類語

て‐ばなれ【手離れ】

[名](スル)
幼児が成長して、親の手を離れること。「子供手離れして仕事に復帰する」
物事ができ上がって、手を加える必要がなくなること。「その工事私共からもう手離れしています」

た‐ばなれ【手離れ/手放れ】

手を離れること。別れること。
防人さきもりに立ちし朝明あさけ金門出かなとでに―惜しみ泣きし児らはも」〈・三五六九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手離れ」の意味・読み・例文・類語

た‐ばなれ【手離・手放】

  1. 〘 名詞 〙 手を離れること。そばから遠ざかること。てばなれ。
    1. [初出の実例]「防人に立ちし朝明の金門出に手婆奈礼(たバナレ)惜しみ泣きし児らはも」(出典万葉集(8C後)一四・三五六九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む