才才(読み)かどかどし

精選版 日本国語大辞典 「才才」の意味・読み・例文・類語

かどかど‐し【才才】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙 いかにも才能がある。才気に満ちている。てきぱきとして賢い。
    1. [初出の実例]「交らひたるさまなど、もどかしきところなく、かどかどしく、めもおよばず、勝れいでたれば」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
    2. 「いと花やかに、今めかしきところおはする君にて、よろづかどかどしうなん」(出典:増鏡(1368‐76頃)八)

才才の派生語

かどかどし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

才才の派生語

かどかどし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

ざえざえ‐し【才才】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙 いかにも学識が深そうだ。学才がありそうなようすである。
    1. [初出の実例]「ただ走り書きたる趣きの、さえさえしく、はかばかしく」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む