うち‐は・る【打張】
- [ 1 ] 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 殴りつける。また、人をひどく責めさいなむ。
- [初出の実例]「あまり腹の立ちければにや、侍従を引きかなぐりうちはりなどして」(出典:海人刈藻物語(1271頃)三)
- ② (幕や綱、縄などを)のばし広げる。
- [初出の実例]「最(いと)晴やかなる幕をうち張(ハ)り」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉三)
- [ 2 ] 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「うち」は接頭語 ) 気を張る。きばる。
- [初出の実例]「さこそ卑しき夫(ぶ)也とも、是程までは打はらず共あれかし」(出典:太平記(14C後)二六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 