うち‐ずう・ず【打誦】
- 〘 他動詞 サ行変 〙 ( 「うち」は接頭語。「ずうず」は「ずんず」の別表記 ) =うちずす(打誦)
- [初出の実例]「人木石にあらざればみななさけありとうちずうじて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)蜻蛉)
うち‐ずん・ず【打誦】
- 〘 他動詞 サ行変 〙 ( 「うち」は接頭語。「ずん」は「誦」の字音をうつした表記 ) =うちずす(打誦)
- [初出の実例]「しのびてうちずんずることぞある」(出典:蜻蛉日記(974頃)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 