打坐(読み)タザ

精選版 日本国語大辞典 「打坐」の意味・読み・例文・類語

た‐ざ【打坐】

  1. 〘 名詞 〙 すわること。坐禅すること。
    1. [初出の実例]「さらに焼香・礼拝・念仏・修懺・看経をもちゐず、ただし打坐して身心脱落することをえよ」(出典:正法眼蔵(1231‐53)弁道話)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「打坐」の読み・字形・画数・意味

【打坐】だざ

結跏趺坐して冥想する。宋・文天祥〔遺興、二首、二〕詩 笑ふこと(なか)れ、人のしく打坐するを 雄も收斂すれば(すなは)ち

字通「打」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む