打着(読み)うちきす

精選版 日本国語大辞典 「打着」の意味・読み・例文・類語

うち‐き・す【打着】

〘他サ下二〙 (「うち」は接頭語)
① 身に着けさせる。着せる。ひょいとかぶせる。
万葉(8C後)一一・二六八二「韓衣(からころも)君に内著(うちきせ)見まくほり恋ひそ暮らしし雨の降る日を」
平家(13C前)一一「御子右衛門督に御袖をうちきせ給ふを」
② (かぶらせる、受けさせる意から転じて) うち当てる。たたく。
※狂言歌謡・雉の雌(鷺小舞)(室町末‐近世初)「人に情を懸川の宿の、雉の雌(めんどり)ほろりっとをといて打着せてしめて」
③ 敵を圧倒する勢いで攻撃する。
日葡辞書(1603‐04)「ニンジュヲ vchiqixete(ウチキセテ) カカル」

うち‐つ・く【打着】

[1] 〘自カ四〙 (「うち」は接頭語)
物事が解決する。ある点に帰着する。また、心が落ち着く。
※玉塵抄(1563)八「天下こそうちついて定たれと云たぞ」
② 到着する。
御伽草子・鉢かづき(室町末)「おほきなる川のはたへうちつき給ふ」
[2] 〘他カ下二〙 (「うち」は接頭語) 判断など、ある点にゆきつくようにする。落ち着ける。
浮世草子・風流曲三味線(1706)五「さあ此思案に打付けよと」

うち‐・きる【打着】

〘他カ上一〙 (「うち」は接頭語) 衣服などを身体にまとう。ひょいと着る。
※敏行集(10C)「ふる雪のみのしろごろもうちきつつ春きにけりとおどろかれぬる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android