抉上げる(読み)こじあげる

精選版 日本国語大辞典 「抉上げる」の意味・読み・例文・類語

こじ‐あ・げる【抉上】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]こじあ・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙
  2. 梃子(てこ)、棒などをさしこんで上へねじりあげる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「木の株へ唐鍬を強く打込んでぐっとこじ扛(ア)げようとした時」(出典:土(1910)〈長塚節〉七)
  3. きびしい体刑を加えて詰問する。しめあげる。ねじあげる。
    1. [初出の実例]「刀の小尻、箱にかけたる三寸縄、慈悲も情も荒川が、こし上(ア)げこし上げさいなむにぞ」(出典:人情本・明烏後正夢(1821‐24)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android