投信法(読み)トウシンホウ

デジタル大辞泉 「投信法」の意味・読み・例文・類語

とうしん‐ほう〔‐ハフ〕【投信法】

《「投資信託及び投資法人に関する法律」の略称投資家資金投資信託または投資法人を通じて集め、不動産有価証券などに投資して運用し、収益を投資家に分配する制度を規定する法律。昭和26年(1951)制定の「証券投資信託法」を平成12年(2000)に改題投資信託法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む