…統計図表ともいう。統計をとる目的は,集団全体についての特性をつかむことであり,資料をうまく分類整理して,統計表や統計グラフで表すと,全体のようすがよくわかる。統計グラフには,次に示すようにいろいろな種類があり,調査の目的や分類標識(質的分類,量的分類)により,適当に使い分けることがたいせつである。
[絵グラフと棒グラフ]
質的分類にも,量的分類にも用いられ,各標識についての絶対量の大きさを比較する。絵グラフ(図1)は,その内容を写した絵の面積や同じ絵(アイソタイプ)を並べた個数によって比較するもので,一般の人にも親しみやすく展示用の図表などに多く用いられるが,書くのに手数がかかり,精密さに欠けることもある。…
※「折れ線グラフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...