デジタル大辞泉
「抜け上る」の意味・読み・例文・類語
ぬけ‐あが・る【抜け上(が)る】
[動ラ五(四)]
1 抜け通る。透き通る。「―・った白い肌」
2 頭髪の生えぎわが抜けて、上の方へはげあがる。「額が―・る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぬけ‐あが・る【抜上】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 高く抜け出る。上に出る。
- [初出の実例]「七郎は色白の頸の骨ぬけあがりて」(出典:御伽草子・鴉鷺合戦物語(続類従所収)(室町中))
- ② まったく抜け通る。透き通る。
- [初出の実例]「抜け上(アガ)るほど白い艷のある皮膚とは」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後)
- ③ 額の生えぎわの毛が抜けて、上の方へはげあがる。ぬきあがる。
- [初出の実例]「額から頬へ片鬢抜上りまして相が変ったのだから」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉三二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 