抜擢人事(読み)バッテキジンジ

人事労務用語辞典 「抜擢人事」の解説

抜擢人事

年功学歴を飛び越えて人材を登用したり、比較的若い人材を高いポストに起用したりすることです。人事管理枠組みが年功を重視したものから、成果業績を重視したものに切り替わりつつあり、それに伴って後輩社員先輩を追い越して昇進・昇格することが珍しくなくなりました。
(2005/3/18掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む