押っ被さる(読み)オッカブサル

デジタル大辞泉 「押っ被さる」の意味・読み・例文・類語

おっ‐かぶさ・る【押っ被さる】

[動ラ五(四)]かぶさる」を強めた語。覆いかかる。「手すりに―・って下をのぞく」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「押っ被さる」の意味・読み・例文・類語

おっ‐かぶさ・る【押被】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「おっ」は接頭語 )
  2. ふさぐように物の上をおおう。
    1. [初出の実例]「おっかぶさりし鈴鹿明神」(出典:雑俳・俳諧觿‐一四(1798))
  3. 好ましくないことが自分に及ぶ。
    1. [初出の実例]「こんな苦労がおっかぶさって来たんだから」(出典:白い壁(1934)〈本庄陸男〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む