押入れる(読み)オシイレル

デジタル大辞泉 「押入れる」の意味・読み・例文・類語

おし‐い・れる【押(し)入れる】

[動ラ下一][文]おしい・る[ラ下二]力を加えて入れる。無理に入れる。押し込める。「引き出しタオルを―・れる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「押入れる」の意味・読み・例文・類語

おし‐い・れる【押入】

  1. 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]おしい・る 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 物や人を、他の物の中へ押して入れる。押すようにして入れる。無理に入れる。
    1. [初出の実例]「あばらなる蔵に、女をば奥にをしいれて」(出典:伊勢物語(10C前)六)
    2. 「ひめ君、檜皮(ひはだ)色の紙のかさね、ただいささかに書きて、柱の干割れたるはざまに、笄(かうがい)の先して、おしいれ給ふ」(出典源氏物語(1001‐14頃)真木柱)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む