日本歴史地名大系 「押小路通」の解説 押小路通おしこうじどおり 京都市:中京区押小路通平安京の押小路にほぼ該当し、二条大路(にじようおおじ)(現二条通)と三条坊門小路(さんじようぼうもんこうじ)(現御池通)の間を東西に通る。「坊目誌」は「東は寺町に起り、西は堀川に至る。延暦中開通する所にして、文明以来荒廃に帰す。天正中再開せしが、烏丸以西は通ぜず。宝永五年三月大火後油小路までを開く。当時新道と称す。油小路堀川間は明治八年十一月に通ず。又寺町河原町間に本能寺妙満寺の間本能寺ノ辻子亦竈辻子(へつヽいのつじ)と称するあり、明治二年閉塞す」とその沿革を記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報