出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…〈浅葱幕〉と同じく,振落し,振かぶせの手法で用いる。 砥粉(とのこ)舞台化粧の材料。写実的な肉色の顔面を表すもので,〈実事師(じつごとし)〉と呼ばれる堅実な立役や,男女の老(ふけ)役などに多く使われる。…
※「砥粉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...