押田良久(読み)オシダ ヨシヒサ

20世紀日本人名事典 「押田良久」の解説

押田 良久
オシダ ヨシヒサ

昭和期の雅楽研究者 元・日本雅楽会会長。



生年
明治41(1908)年5月18日

没年
平成11(1999)年11月15日

出生地
東京

学歴〔年〕
早稲田大学政経学部〔昭和7年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲四等瑞宝章〔昭和54年〕,伝統文化ポーラ賞(特賞)〔昭和59年〕

経歴
日本ポリドール、帝国ミシン、日本音楽著作権協会勤務を経て、昭和45年押田特許事務所長。この間37年日本雅楽会を結成、長年に亘り、雅楽の普及、振興に努める。私費を投じての定期演奏会、日本雅学会会報の発行、正倉院の古代楽器の復元など業績は多岐にわたる。著書に「雅楽鑑賞」「雅楽への招待」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android