精選版 日本国語大辞典 「拇戦」の意味・読み・例文・類語 ぼ‐せん【拇戦】 〘 名詞 〙① 拳(けん)をうつこと。拳。[初出の実例]「是那の時世拇戦(〈注〉ケン)ならずや」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)[その他の文献]〔国朝漢学師承記‐朱笥河〕② 指相撲(ゆびずもう)のこと。〔風俗画報‐五一号(1893)遊芸門〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の拇戦の言及 【拳】より …拳の種類によってそれぞれの取り決めがある。拳戯は中国からの渡来遊戯とするのが通説で,中国では拇戦,拇陣,中指之戯などと呼ばれ,酒宴の座興として行われた。日本では拳打あるいは○○拳と呼ばれ,江戸期に長崎から京坂,そして江戸へと伝えられた。… ※「拇戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by