デジタル大辞泉 「指相撲」の意味・読み・例文・類語 ゆび‐ずもう〔‐ずまふ〕【指相‐撲】 互いの左右同じほうの手の指4本を曲げて組み合い、親指を立てて相手の指を押さえつけようとする遊び。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「指相撲」の意味・読み・例文・類語 ゆび‐ずもう‥ずまふ【指相撲】 〘 名詞 〙 二人が左右同じ方の手を出し、親指を除く四本の指をまげてひっかけ合い、親指で相手の親指を押し伏せると勝ちとする遊戯。[初出の実例]「拇戦ともいふと、いへども、これは指相撲(ユヒスマウ)の事なりと聞けり」(出典:風俗画報‐五一号(1893)遊芸門) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「指相撲」の意味・わかりやすい解説 指相撲ゆびずもう 指の技巧を競う遊び。二人が互いに同じ側の手を出し、親指(拇指(ぼし))を立てて他の4本の指を曲げて互いにひっかけ合い、親指だけで、合図とともに相手の親指を押さえ付ける遊び。競技するほうの肘(ひじ)は胴につけておくか、台の上にのせるかしなければならない。古くは拇戦(ぼせん)とよんだ。[高野 修] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例