拙詩(読み)せっし

精選版 日本国語大辞典 「拙詩」の意味・読み・例文・類語

せっ‐し【拙詩】

  1. 〘 名詞 〙 へたな詩。自分の詩をへりくだっていう語。
    1. [初出の実例]「三軸秘録、一篇拙詩、加持神薬以充別後之思」(出典性霊集‐三(835頃)贈伴按察平章事赴陸府詩序)
    2. 「故谷津伝八に、かつて『或る婦人に』と題して作った拙詩をこの物語とともに捧げる」(出典:遠方の人(1941)〈森山啓〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android