拵金(読み)こしらえきん

精選版 日本国語大辞典 「拵金」の意味・読み・例文・類語

こしらえ‐きんこしらへ‥【拵金】

  1. 〘 名詞 〙 準備、または、用意金銭支度金(したくきん)
    1. [初出の実例]「器量よき二十二三の娘あらば、婦妻に貰ふて武州へ下り度よし、拵金(コシラヘキン)は何程にても遣し」(出典浮世草子・風流曲三味線(1706)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む