拾一軒村(読み)じゆういつけんむら

日本歴史地名大系 「拾一軒村」の解説

拾一軒村
じゆういつけんむら

[現在地名]吉川町拾壱軒じゆういつけん

広島ひろしま村の西に位置し、村の西を古利根川が流れ、それに沿って二郷半領にごうはんりよう用水が流れる。寛永年間(一六二四―四四)赤岩あかいわ(現松伏町)新田として開発され、元禄八年(一六九五)検地の際に開発の頃の戸数に由来する村名に改めたという(風土記稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android