デジタル大辞泉
「持替える」の意味・読み・例文・類語
もち‐か・える〔‐かへる〕【持(ち)替える】
[動ア下一][文]もちか・ふ[ハ下二]
1 持つ手を一方から他方にかえる。また、持ち方をかえる。「途中で左手に―・える」
2 持つものをかえる。「ペンを銃に―・える」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もち‐か・える‥かへる【持替・持変】
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
[ 文語形 ]もちか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 - ① 一方の手から他方の手へ持つのをかえる。また、持ち方をかえる。持ち直す。
- [初出の実例]「おっと脇差持かへて」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)下)
- ② 所有しているものを、他のものと取りかえる。
- [初出の実例]「身持になればむつかし。子ない時に余の男を持替(モチカヘ)たがよい」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 